お問合せ
特定非営利活動法人(NPO法人)
子どもと川とまちのフォーラム

Mail:
kodomokawamachiforum@gmail.com
入会案内

フォーラムの主旨、目的に賛同して入会を希望される方は、 入会費は、0円です。

※ 会費は、賛助会員個人5,000円(1口/年)、団体20,000円(1口/年)
※ 寄付金、協賛金も、大歓迎です。
※ 会費などのご入金は、00990-9-206497(郵便振替)まで。
★ 子ども会員は、0円です。
(子ども会員は、小1以上18歳以下とします。)


子ども会員募集

下記フォームからお申し込みください。
2017年度子ども会員募集ちらし

子ども会員申込み

賛助会員募集

下記フォームからお申し込みください。

賛助会員申込み
活動の目的と内容
 「水の都」京都――京都には「水の都」としての古い歴史があります。
かつては市内を大小さまざまな河川が流れ、豊かな地下水脈とともに茶の湯や友禅染、豆腐、酒といった京文化を育んできました。
しかし近代化の中で多くの川が消え、あるいはその姿を大きく変え、人々の暮らしから遠ざかってしまいました。
なによりも、水辺で遊ぶ子ども達の姿が見られなくなり、笑い声が聞こえなくなってから久しく経ちます。
このフォーラムでは、水辺で遊ぶ子ども達を復活させることこそ、子ども達の豊かな 心の成長とともに暮らしの見なおしや豊かな京文化の継承に繋がると考え、子どもと 大人が一緒になって川で遊び、川を入り口に、自然と人との関わりを学ぶ活動を続けています。
こんな人たちが関わっています。
(2018年6月現在)
理事
理事長 井手慎司 滋賀県立大学環境科学部教授
副理事長 梶山秀一郎 まちづくり舎
副理事長 吉田静夫 淀水防団団長
  小丸和恵 arumonde暮らしを楽しむ会主宰
  玉井啓子 びおのめ企画主宰
  三谷里香 保護者・主婦
  光川由貴 いけばな貴風 主宰
  林友紀 元 子どもメンバー
     
監事
  土屋英男 広島国際学院大学工学部教授/京都教育大学名誉教授
日本農業教育学会会長
  安部敏弘 税理士
     
顧問
  折田康宏 けやき法律事務所 所長
  川那部浩哉 元琵琶湖博物館館長/京都大学名誉教授
  中川博次 立命館大学理工学部客員教授/京都大学名誉教授
  • Home
  • フォーラムについて
  • 活動の様子
    活動の様子
    アーカイブス 写真ギャラリー
  • メンバー紹介
  • 入会案内
  • お問合せ
  • ホームページが新しくなりました。
    新しいトップページをご覧ください。

    https://kodomokawamachiforum.com/
    トップページへ移動。


    ※ブラウザー「ブックマーク」の確認、再登録をお願いします。




Copyright(C) Forum for Children,Rivers,and Neighboring Environment, 2003